2024年12月23日
締めくくりに(12/23)

2学期最後の授業(小5・6・中1・2)は,「SOSの出し方に関する教育」の一環で,自殺予防教育に係る内容を実施しました。
県大島支庁地域保健福祉課からお二人の保健技師の方を講師に招き,町保健福祉課の福祉士・保健師のお三方もお越しいただき,町の情報なども御紹介くださいました。
校内でも11月に取り組んだのですが,子どもたちには,何かあったときに「一人で抱え込まない」ことをより専門的立場から伝えていただきたく生徒指導派遣アドバイザーたる事業に申し込んだのです。
和やかな雰囲気の下,子どもたちにもやもやな気持ちを軽くする方法や,友達に相談されたときのことなど,大切にしたい視点を教えてもらいました。
放課後は,職員研修で自殺予防に係る現状や子どもの変化への関わりなど具体的に御教示いただきました。
最後に,気持ちを落ち着かせるパタパタ体操でおしまいでした。
冬休みを前に意義深い学習と研修となりました。ちょっと多めの講師陣でしたが,ほんわかとしたお時間をありがとうございました。

Posted by 油井小中学校 at 17:55
│授業