しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年06月29日

三味線教室(6/29)

三味線教室
 おっ師匠さんの指導と高校生の加勢でサマになってきています。
 この日は,おっ師匠さんと高校生は場所を油井公園に移して,三味線とシマ唄を響かせていました。  


Posted by 油井小中学校 at 18:30活動

2022年06月29日

保健委員会による読み聞かせ(6/29)

保健委員会1
保健委員会2
 保健委員会が読み聞かせを行っています。保健活動と委員会活動と読書活動の融合です。なかなか,効果的で効率的な活動だと思います。
 今回は,「歯の大切さについて」がテーマだったようです。
 しかし,読み手5人。聞き手1人。何とも贅沢でしょ。  


Posted by 油井小中学校 at 16:00活動

2022年06月27日

研究授業②(6/27)

研究授業1
研究授業2
 中学校理科の研究授業です。マンツーマンですので,話合いなど協働する場面をつくるのが難しいわけです。いわゆる「練り合い」の場面です。
 とにかく,教師とのやり取りが多くなってしまうところが工夫のしどころなのです。欲張るとしゃべり過ぎちゃうので,「3割カット」で生徒が思考する時間を増やすことが大切です。
  


Posted by 油井小中学校 at 17:30授業

2022年06月26日

町ヨット教室(6/26)

ヨット教室1
ヨット教室2
ヨット教室3
 阿鉄の桟橋での恒例となっているヨット教室です。
 午前中にヨットの操縦を学び,午後はレースを行いました。
 本校からは1人の参加でした。地元の海で他校の6年生の友達ができたようです。
 海や空のシチュエーションもばっちりですが,子ども達の楽しそうな表情が,とてもまぶしく見えました。
 追伸。指導ぶりが板に付いてきた教頭先生も輝いていましたが,体力的には・・・。
  


Posted by 油井小中学校 at 17:00活動

2022年06月26日

海岸清掃(6/26)

海岸掃除
 海岸愛護活動を前倒しして実施しました。併せて,地域の草払いも実施して,通学路である県道沿いなど見通しがよくなりました。
清掃後1
清掃後2
  


Posted by 油井小中学校 at 13:00地域行事

2022年06月24日

中学校3校合同集合学習(6/24)

合同集合学習1
3校合同集合学習2
合同集合学習3
合同集合学習4
 3校で一緒に1日を過ごしました。いつもより大幅に大人数を感じた学校もあれば,少し増えたくらいの学校もありますが,本校は,前者です。
 どのような苦労がありましたか?どのような面白味を感じましたか。
 とにかく,日常が当たり前でなくなる時がいつかやって来ます。そういう変化にも対応できる余裕は大切ですよ。
 暑い中でしたがよくがんばりました。  


Posted by 油井小中学校 at 18:00活動

2022年06月23日

梅雨が明けて,やっと空が・・・(6/23)

空1
空2
 長雨の時期が過ぎたことでしょう。久しぶりに空が元気を取り戻してきたようです。
 しかし,日差しの強さは半端ないです。  


Posted by 油井小中学校 at 16:06ひとり言

2022年06月23日

さがしものは何ですか?(6/23)

さがし物は何ですか?
 生き物とのふれ合い大好きな1年生・3年生が,トカゲを見つけました。しかし,そう簡単に捕まりません。
 そこで,生き物に関してはおおよそ百戦錬磨の中学生が登場!
 「ちょっとまてえ。そこにいるなあ。だったらこうして・・・。」と格闘約15分。
 「はい。ふれ合ったら放すんだよ。」
 こういう場面も油井校ならではの宝物です。 
   


Posted by 油井小中学校 at 16:05その他

2022年06月16日

花たち(6/16)

花1
花2
花3
花4
 その時期その時期で様々な草木の花が顔を出してくれます。
 朝露に濡れた花びらがみずみずしくて,きれいさが増しています。  


Posted by 油井小中学校 at 16:16その他

2022年06月15日

自転車安全教室(6/15)

自転車安全教室1
自転車安全教室2
 鹿児島県交通安全協会の方とともに,最新式シミュレーターマシン(奄美初上陸:本校が最初)を使った自転車教室が開かれました。ケーブルテレビでも扱ってもらいましたが,これまでと違ってマシンでの試乗体験を通して,自転車の安全な乗り方や確認の大切さなどを体感できたと思います。
 危ないと思ったら「止まる」こと!これも忘れずに覚えておきましょう。  


Posted by 油井小中学校 at 16:00活動

2022年06月13日

研究授業①(6/13)

研究授業
 中学校数学科の研究授業を実施しました。
 思考力,判断力,表現力の向上が学校教育の命題です。正解を導き出すことのみならず,思考過程や思考の幅にこだわった授業の在り方が求められています。とにかく,子どもが考える授業にしていかなければいけないのです。授業者の話す時間,3割カットが当面の目標です。
 また,今回は,ICT機器も活用しながら,ロイロノートの効果的な活用についても研修を深めることができました。  


Posted by 油井小中学校 at 17:04授業

2022年06月10日

草との闘い(6/10)

校庭
「緑がいっぱいあって」・・・そうなんですが・・・。
草刈り1
 10月までは,この調子です。教頭先生の後ろ姿に何かを感じます。
クリーンタイム
 1回目のクリーンタイムです。子ども達も必死に闘っています。教頭先生の技術が生徒に伝授されて。
 これが油井校の公用車です。
公用車

  


Posted by 油井小中学校 at 17:00活動

2022年06月07日

歯と口の健康教室(6/7)

歯と口の健康教室1
歯と口の健康教室2
 養護教諭による「歯と口の健康教室」です。
 「なぜ歯磨きを丁寧にしなければならないのか」これに,ズバリ返す分かりやすく,中身のある教室でした。
 虫歯の元のことも小学校1年生も納得。体の健康のために丁寧な歯磨きを続けることも中学生も納得。
 これからも丁寧なブラッシングに心掛けましょう!
  


Posted by 油井小中学校 at 16:00授業

2022年06月05日

河川の清掃活動(6/5)

川1

川2

川3
 こちらの河川清掃作業も各集落で行われています。
 作業中,数匹のマムシにも遭遇しましたが,何事もなく実施できたことが一番です。
 自然の力を相手に,集落の結束力で対抗です。みなさま,本当にお疲れ様でした。  


Posted by 油井小中学校 at 13:00地域行事

2022年06月03日

油井の宝物⑤:部活動・運動活動(6/3)

部活動
 本校は,極小規模校のため,中学校の部活動も簡単に組織できるわけではありません。
 個人競技のバドミントンを中心に行っていますが,小学生も参加できるようにしています。
 様々な制約の中でも,学校のシステムに身を委ねてくれる中学生にただ感謝です。
   


Posted by 油井小中学校 at 17:50活動

2022年06月03日

緑化作業奮闘中(6/3)

花植1
花植2
 校庭の草は勝手に育っていきます。学級園の花は,それなりの段取りを踏まないと育ちません。花を育てることは,自分の関わりの大切さを学ぶ活動であると思います。
 草取りと水掛け,花の立場になって植えた者の責任で続けていきましょう。  


Posted by 油井小中学校 at 16:11活動

2022年06月03日

自分づくりは自分の責任で!(6/3)

道徳科の時間
 中学校の道徳科の時間に「校長の出しゃばりお話」を行いました。
 中学生にとって,今が自分づくりの大切な時期だと思ってのことです。校長の体験談から何を感じてくれたでしょう。
 集団の中にいると「人は人に傷つけられ,人に勇気付けられる」ものです。火の粉が自分に降りかかってきたとき,その火の粉を自分で振り払う考え方やたくましさも必要ではないでしょうか。他者との関わりを通して,自分の未来のためにどんな自分を求めていきますか。
 また,次も一緒に考えましょう。  


Posted by 油井小中学校 at 16:00授業

2022年06月02日

5年生宿泊学習(6/1・2)

宿泊学習1
宿泊学習2
宿泊学習3
宿泊学習4
宿泊学習5
宿泊学習6
 コロナ禍により1泊2日での実施となりました3校合同宿泊学習。本校からは5年生が1人での参加でしたが,持ち前の行動力と活動力で小まめに動き回ることができました。他校のお友達との交流も含め,集団行動や集団生活について学ぶ機会となったに違いないと思います。
 「学校でもその心意気を見せてくれ!本校小学生の最上級生!やったれ」  


Posted by 油井小中学校 at 16:00行事

2022年06月01日

油井の宝物④(6/1)

三味線1
三味線2
 本日から三味線教室の開始でしたが,おっ師匠さんが急遽来られなくなったため,子ども同士での教室となりました。
 中学3年生が調音をはじめ,三味線の基礎基本を分かりやすく教えました。素晴らしい!
 そこに先輩である高校生2人も駆け付けて,教室を盛り上げてくれました。
 かようにして,今年度の三味線教室は始動したのです。  


Posted by 油井小中学校 at 16:00活動