しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年02月28日

海底湧水からお塩を炊いて(2/28)

海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


 本日,海と山と暮らしをつなぐ活動をされている「雨庭の島」さんのお取り計らいで,海の湧水から塩をつくる体験活動を御提供いただきました。
 場所は,須佐礼集落の民家を拠点に。
 実際に,湧水を汲む活動からでしたが,あいにくの雨。さすがに,2月に雨に打たせるわけにもいかないので,室内での学習に変更です。
 なぜに,海の湧水から塩なのか,そもそも湧水がどうして湧くのか,湧水の塩と一般的な食塩とのちがい,湧水の塩のミネラルの素はどこから,などなど,分かりやすく教えていただきました。
 同時進行で,塩を炊いている様子もはさみながら,湧水汲み取り機の実物と使い方なども模擬体験をしました。おっ師匠さんからもオンラインで御指南を受けました。
 出来上がった塩を一なめ,そして,一般的な食塩との味比べも行いました。
 最後に,郷土のお菓子「ふくらかん」の作り方を教えてもらいました。
 とにもかくにも,これは,準備や段取りが肝心だあという活動でありました。終始,子どもたちもたくさんの質問や受け答えをしていて,興味深く活動できました。
海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


 お世話になったあげく,出来上がった塩と「ふくらかん」をいただきました。
 その分,しっかりと感想を書いて届けましょう!
 「雨庭の島」の皆様,大感謝です。今後もよろしくお願いします。
海底湧水からお塩を炊いて(2/28)


 ホントに,おいしい活動でした。






























































































同じカテゴリー(その他)の記事画像
最もな子どもたち(5/5)
かけはし号!R7も(4/24)
どうした?サイネリア(4/14)
新しくなったシリーズ②(3/16)
3月です。(3/2)
学校が軽く(1/30)
同じカテゴリー(その他)の記事
 最もな子どもたち(5/5) (2025-05-05 08:13)
 かけはし号!R7も(4/24) (2025-04-24 20:53)
 どうした?サイネリア(4/14) (2025-04-14 17:54)
 新しくなったシリーズ②(3/16) (2025-03-16 09:45)
 3月です。(3/2) (2025-03-02 10:42)
 学校が軽く(1/30) (2025-01-30 17:38)

Posted by 油井小中学校 at 12:51 │その他