2024年09月18日
油井の豊年祭・敬老会(9/18)
昨日9月17日(旧暦8月15日),油井の豊年祭・敬老会がありました。その中心となるのが,県指定無形民俗文化財の「油井の豊年踊り」の演目です。
詳しく説明するととてつもなく終わりが遠のきますので,祭りの様子を画像で大まかに紹介いたします。
【全ては「綱切り」から】

【開会式後の「振り出し」で力士の土俵入り】

【「土俵祓い」で厄を払う踊り】

【途中途中に相撲もあり油井っ子も敬老の方々に島の童歌を2曲紹介】


【豊作を祝う「稲刈り」】

【脱穀を踊りで表現「稲摺り」】

【力士が土俵を臼に見立てて「米つき」】

【「力めし」の振る舞い】

【余興的な無音劇,いたずらする長鎌が懲らしめられる「ヒギフッシュ」】

【今年のシシは元気!「玉露カナ」】

【「ガットドン」の道中を滑稽に表現:大盛り上がり】

【締めは「八月踊り」で】

台風の合間の見事な天気に恵まれた豊年祭でした。
この空気感を味わえることは,とても貴重なのかもしれません。そんな祭りです。
みなさん!本当にお疲れさまでした。
また,来年の旧暦8月15日に!ヨイヤー!
詳しく説明するととてつもなく終わりが遠のきますので,祭りの様子を画像で大まかに紹介いたします。
【全ては「綱切り」から】

【開会式後の「振り出し」で力士の土俵入り】

【「土俵祓い」で厄を払う踊り】

【途中途中に相撲もあり油井っ子も敬老の方々に島の童歌を2曲紹介】


【豊作を祝う「稲刈り」】

【脱穀を踊りで表現「稲摺り」】

【力士が土俵を臼に見立てて「米つき」】

【「力めし」の振る舞い】

【余興的な無音劇,いたずらする長鎌が懲らしめられる「ヒギフッシュ」】

【今年のシシは元気!「玉露カナ」】

【「ガットドン」の道中を滑稽に表現:大盛り上がり】

【締めは「八月踊り」で】

台風の合間の見事な天気に恵まれた豊年祭でした。
この空気感を味わえることは,とても貴重なのかもしれません。そんな祭りです。
みなさん!本当にお疲れさまでした。
また,来年の旧暦8月15日に!ヨイヤー!
Posted by 油井小中学校 at 18:20
│地域行事